
こんにちは!あさみです
海外への「親子留学」を目標に、毎日2歳の娘と英語を勉強中!
自分の経験をもとに「子どもの英語」に役立つコンテンツやノウハウを書いています!
幼児向け英語教材の中でも、特に受講している人が多いのが「こどもちゃれんじEnglish(しまじろう英語)」です。
月額利用料が手頃、大好きなしまじろうが登場するから子供が楽しんで英語を勉強してくれるなどが、人気の理由です。
ただその一方で、



日本語と英語が混ざっているから、あんまり英語の方が伸びない!



他の英語教材に比べてレベルが低い!
なんて声も・・・
実際の所、こどもちゃれんじEnglish(しまじろう英語)は使える英語教材なんでしょうか?
実際に使っている人の口コミを徹底調査し、そこから見えてきたこどもちゃれんじEnglish(しまじろう英語)のメリット、デメリットなどを解説していきます。
しまじろう英語ってどんな教材?


対象年齢 | 1歳~6歳 | |
語彙数 | 1,870語 | |
特徴 | ・日常生活に沿った簡単なフレーズを中心に学べる ・しまじろうと遊びながら学べる ・全て英語ではなく日本語の説明も入る | |
最終到達目標 | ・英語が好きになる ・英語を学ぶ土台をつくる | |
無料体験 | 公式サイトで無料のトライアルDVDがもらえる | あり|
価格 | ※こどもちゃれんじ会員価格 | 2,933円~/2ヶ月に1回
こどもちゃれんじEnglish(しまじろう英語)は、ディズニー英語のように一括購入の教材ではなく、定期的に新しい教材が届くタイプの通信教材です。
「気軽に英語に慣れ親しみたい」「まずは英語を好きになって欲しい」というご家庭向けで、日常生活に沿った簡単なフレーズを中心に学べる内容になっているので、子どもだけでも簡単に遊べる教材が多めです。
また、全て英語で構成されているわけではなく、要所要所に日本語のセリフや解説が入ります。
受講費
コース | 一般価格 | こどもちゃれんじ会員価格 |
---|---|---|
ぷち(1歳~2歳) | 3,637円 | 2,933円 |
ぽけっと(2歳~3歳) | 3,637円 | 2,933円 |
ほっぷ(3歳~4歳) | 4,180円 | 3,476円 |
すてっぷ(4歳~5歳) | 4,180円 | 3,476円 |
じゃんぷ(5歳~6歳) | 4,180円 | 3,476円 |
2ヶ月に一度受講費を支払うと、奇数月の15日までに教材が届きます。
毎月払いよりも一括払いの方がお得になります。



途中解約ができて、その場合は残金が返金されるので、
一括払いがお得ですよ^^
しまじろう英語の口コミ・評判まとめ
しまじろう英語を始めようか検討されている方なら、実際に受講している人の意見は絶対にチェックしておきたいですよね。
ただ、、、



口コミが多すぎて、目を通しきれない
という方も多いと思うので、皆さんに代わって、私がしまじろう英語の口コミを調査してきました。
調査したデータは、日本最大級、英語サービスの口コミサイト「みんなの英語広場」に投稿されていた全251件の口コミです。
まず、簡単にどんな口コミが掲載されていたのか、表にまとめてみました。
良い口コミ | 108件 | 43% |
△な口コミ | 40件 | 16% |
悪い口コミ | 100件 | 40% |
?な口コミ | 3件 | 1% |
しまじろう英語に対する良い口コミの数と、悪い口コミの数はほぼ同じでした。
では具体的に、どんな意見があったのか紹介していきます。
ただ調査してみると、内容が被るものも非常に多かったので、代表的な口コミを抜粋して紹介していきますね。
しまじろう英語に関する良い口コミ
しまじろうと楽しく学べる
ディズニーと両方持っていますがしまじろうの方がダンスや動画があるので食いつきが良く覚えやすいです。3歳過ぎるとディズニーは見ることもなくなりました。
女性 / 10歳未満 / 2017年頃から 現在も利用中 / 初心者
しまじろう大好きなので、テレビよりも、このDVDを見たがるようになったこと。まだ1歳で、日本語もたどたどしいが、数日で英単語も覚え、話はじめた。
女性 / 10歳未満 / 2019年頃から 1〜3ヶ月間 / 初心者
大好きなしまじろうと英語が遊びながら学べるので、勉強しているという感覚ではないのでいいと思います。
女性 / 10歳未満 / 2014年頃から 13〜24ヶ月間 / 初心者
教材についてくるおもちゃのレベルが高い
クオリティーの高いおもちゃとDVDが 2ヶ月に1回送られてきます。 おもちゃにすごく食いついていました。 音がなったり曲が流れたり 子供が好きな仕掛けがいっぱいです。
女性 / 10歳未満 / 2018年頃から 7〜12ヶ月間 / 初心者
金額も良心的で、2ヶ月に1回のペースで届くのも我が家ではちょうどよく、息子にハマるかどうか半信半疑ではありましたが、意外に食いつきが良く 、DVDと一緒に届く付録のオモチャ教材も喜んでやってくれたので、英語の導入としては満足です。
女性 / 10歳未満 / 2016年頃から 7〜12ヶ月間 / 初心者
DVDの教材だけでなく、オモチャとして使いつつ英語が学べる教材も多く兄弟でつかえました。 とりあえずで始めるならとても使いやすいとおもいます。
女性 / 10歳未満 / 2021年頃から 現在も利用中 / 初心者
レベル分けがしっかりされていて、年相応の言葉が学べる
子供の興味のある内容を捉えており、DVDや絵本、玩具など勉強意識なく、英語に取り組みやすいように考えられているとおもいます。
女性 / 10歳未満 / 2022年頃から 現在も利用中 / 初心者
月齢に合った内容で興味を惹きつける教材
女性 / 10歳未満 / 2022年頃から 現在も利用中 / 初心者
受講料が手頃
価格がひと月2,040円と破格の安さであること、また、月1回ですが自宅でスカイプをとおしてスピーキングのレッスンが受けられるので、真面目に取り組めば価値あり。
女性 / 10歳未満 / 2016年頃から 7〜12ヶ月間 / 初心者
料金は、ほかの英語教材とは違ってリーズナブルで始めやすいと思い受講してみました。2ヶ月に1度届くため、1ヶ月あたりで計算するととてもお手頃に感じました。
女性 / 10歳未満 / 2020年頃から 1〜3ヶ月間 / 初心者
英語教材としては、他の物と比べてとても料金が安いので、取り掛かりやすい教材だと思います。
女性 / 10歳未満 / 2018年頃から 7〜12ヶ月間 / 初心者
しまじろう英語に関する悪い口コミ
英語のレベルが高くない
この教材一つでネイティブスピーカーのように英語をマスターしようとすると、少し物足りないかもしれません。英語を子どもと一緒に楽しむためのツールとして使ったほうがよいと思います。
女性 / 10歳未満 / 2014年頃から 7〜12ヶ月間 / 初心者
料金も手頃であり、特に不満はないのですが、あるとすればもう少しランクアップした英語を取り入れてくれても良い気がします。 子供は吸収力が凄いので、少し難しい事を教えたい人には、ランクアップしたDVDを送ってくれる等の対応があると更に良いです。
男性 / 10歳未満 / 2015年頃から 現在も利用中 / 初心者
正直言うと、英語の教材というよりもおもちゃの方がどうしてもメインになってしまっている様な気がします。これだけで英語力が身につくのかなぁ、、という不安はいまだにあります。 まぁお値段も安いので仕方のない事なのかもしれませんが、、
男性 / 10歳未満 / 2015年頃から 現在も利用中 / 初心者
学べる量が少ない
こどもチャレンジイングリッシュで気になった点は正直あの価格で文句はないのですが、唯一あげるとしたら同じ単語が出てくること。エデュトイとタッチペンなどで聴ける本の単語が似たりよったりだからもう少し単語数を増やしてもいいかなと思いました。
こどもチャレンジイングリッシュで気になった点は正直あの価格で文句はないのですが、唯一あげるとしたら同じ単語が出てくること。エデュトイとタッチペンなどで聴ける本の単語が似たりよったりだからもう少し単語数を増やしてもいいかなと思いました。
正直、英語習得という部分では教材は少ないです。英語に少し触れる程度でいいと考えるならよいかと思います。 DVDとエデュトイで生活習慣の流れを英語で行うということはできますが、英語に触れあっているという感じは得にくいです。私としてはかけ流しておけるCDがあるといいのにと思っています。
女性 / 10歳未満 / 2014年頃から 現在も利用中 / 初心者
2か月に1度教材が届くのですが、1つのDVDでは2か月もたないので、発送の頻度を選択できるとありがたいです。内容的には次の学年のものでも問題なさそうです。
女性 / 10歳未満 / 2015年頃から 現在も利用中 / 初心者
オールイングリッシュではない
オールイングリッシュではなく、日本語も結構出て来るので、そこが嫌な人は気になるかもしれないです。
女性 / 10歳未満 / 2018年頃から 13〜24ヶ月間 / 初心者
しまじろうのキャラクターで子供が飽きずにみていますが、日本語での説明が多いのでそこが気になります。
女性 / 10歳未満 / 2015年頃から 現在も利用中 / 初心者
おもちゃが増えて困る
こどもちゃれんじに総じて言えることですが、おもちゃが多すぎる、、飽きて殆ど使っていなくても子供は捨てさせてもくれないので、置き場がなくなります。
女性 / 10歳未満 / 2019年頃から 7〜12ヶ月間 / 初心者
毎回来るおもちゃは良いものと要らないものがあり、どんどん増えて行ってしまうのが大変で、それが理由で退会しました。
女性 / 10歳未満 / 2018年頃から 7〜12ヶ月間 / 初心者
口コミから分かるしまじろう英語のメリット・デメリット
改めて、しまじろう英語に対する代表的な口コミをまとめてみました。
これらの意見を元に、しまじろう英語のメリットとデメリットまとめると、、、
メリット | デメリット |
---|---|
遊びながら英語に触れられる 対象年齢別に作られている 継続しやすい | しまじろう英語だけでは確実な英語力は身につかない おもちゃが増えて収納に困る |



一つずつ解説しますね
しまじろう英語のメリット
遊びながら英語に触れられる
2歳から英語を始めるなら、楽しいのが一番大事!
アンパンマンと同じぐらい、嫌いな子がいないのが「しまじろう」です。
大好きなしまじろうで遊んでいるうちに、自然と英語に触れられるというのが、この教材の一番のメリットです。
また英語が話せるようになるには、まずは繰り返しインプットすることが大切なんですが、しまじろうのDVDなら無理強いしなくても何回でも見たがるそうで、繰り返しのインプットも自然にできてしまうんだそう。
ちなみに、、、
しまじろう英語のトライアルDVDに関してこんな口コミを発見。



サンプルでも大分内容濃いのと、1/3くらい内容が被っているので、十分な気がしちゃいました!
これは早速、トライアルDVDを申し込まないとですね^^
対象年齢別に作られている
対象年齢別に教材が作られているというのも、しまじろう英語のメリットの一つです。
だから初めて英語をスタートする子にとっても継続している子にとっても、その年齢相応のことばに触れることができます。
例えば、2歳~3歳向けの教材では、兄弟のお世話をする時に使える英語のフレーズを学んだりします。



2歳~3歳頃といえば、
妹や弟ができるこも多い頃ですよね
よく使う表現やフレーズを自然な形でマスターできれば、実際の生活でも使ってみようという気持ちにさせてくれますよね^^
使って初めて英語は身につくので、自然と英語を使ってみたくなるこの仕組みは、すごいと思います。
しまじろう英語は継続しやすい
子供は、新しいおもちゃやDVDに対して、ハマるのも早いですが、飽きるのも早いですよね^^;
そして一度飽きたおもちゃやDVDに対しては、見向きもしなくなる・・・
例えば一括購入の教材の場合、もしその教材に子供が飽きてしまったら、英語を勉強することを辞めてしまう可能性も。
その点、しまじろう英語は2カ月に1度新しいおもちゃやDVDが届くので、その都度英語への興味が復活し、結果継続して英語を勉強できるというメリットがあります。
また毎年夏と冬に開催される英語コンサートも、お子さんの英語に対するモチベーションアップにかなり役立ってくれるんだそう。
英語コンサートで出てくる歌やキャラクターは、しまじろう英語に出てくるものばかりなので、コンサートを楽しむために、家で進んで予習してくれるなんて口コミもありました^^
しまじろう英語のデメリット
しまじろう英語だけでは確実な英語力は身につかない
しまじろう英語に対する悪い口コミで一番多かったのが、「英語のレベルが低い」という意見。
実際はどうなんでしょうか?
オフィシャルサイトで、しまじろう英語の最高レベル(年長さん向け)の教材を確認できたので、見てみましょう。
会話のシチュエーションは、市場でのお買い物なので年相応のシチュエーションだと思います。
ただ、そこで使われている単語は「an apple」「strawberrys」「milk」「orange juce」などですね・・・
正直、2歳の娘でも既に話すレベルの単語です。
もちろん、この動画1本だけで「しまじろう英語はレベルが低い」としてしまってはいけませんが、物足りなさを感じる人はいるかもしれません。
またしまじろう英語を0歳~6歳まで続けたとして、終了時点で学べる英語の語彙は1,870語なのですが、この語彙力では日常英会話をスムーズに行うレベルに達するのは難しいかもしれません。



日常英会話で使われる、
英語の基本語彙は3,000語~4,000語です
しまじろう英語を通して英語を学ぶ楽しさを覚え、足りない部分は他で補うというのが、一番いい方法なような気がします。
おもちゃが増えて収納に困る
モノが増えるのは確かに困りますよね。
ただ、しまじろう英語を選ぶ限りは避けては通れないので、どうしてもモノが増えるのが嫌な方は、しまじろう英語をというよりも、英語教材を取り入れるのをあきらめた方がいいかもしれません^^;



しまじろう英語に限らず、ディズニー英語も公文英語も、
どんな英語教材も必ず教材はかさばります。。。
ちなみに、2歳向けの英語学習なら、Youtubeを使ったかけ流しなど、教材を使わない学習方法もたくさんあるので、モノを増やしたくない方は、別の方法を検討するのもおすすめです。


先輩談!しまじろう英語で成果はでた?
私の周りには、しまじろう英語を使っている先輩ママ友がいるので、どれぐらいの成果が出ているか、質問をしてみました。
ちなみに先輩ママ友のお子さんは、3歳でしまじろう英語歴は1年未満です。
・1~10までは英語で数えられるようになった
・キラキラ星は、DVDに合わせて歌えるようになった
・しまじろうの話すことを聞いた通りにマネするようになった
・英語でコミュニケーションを取るのはまだできない
先輩ママ友の正直な感想としては、もう少し英語でコミュニケーションが取れるようになるかなぁと思っていたようで、少し物足りなさを感じているようですが、私は、初めて1年未満なら十分成果は出ていると思いました。
ただ、いつもすごく楽しそうなんだとか^^
やっぱりそれが一番ですよね!
楽しく続けていられたら、いつか必ず英語力が伸びる時は来ると思います。
まとめ
楽しみながら英語学習を進めるには、しまじろう英語はうってつけの教材。
ただし、しまじろう英語だけでは物足りなさもあるので、他の学習方法と組み合わせるとより効果的。
しまじろうと英語を始めれば、きっとお子さんは英語が好きになると思います。
しまじろう英語はトライアルDVDがかなり充実しているので、まずはそれを申し込んでみるのはどうですか?




お気軽にコメントをどうぞ