
こんにちは!あさみです
海外への「親子留学」を目標に、毎日2歳の娘と英語を勉強中!
自分の経験をもとに「子どもの英語」に役立つコンテンツやノウハウを書いています!



子供ももうすぐ2歳だし、英語学習を始めたいけど、何からすればいいんだろう?
こんな悩みを持っているママ&パパには、まずは「YouTubeで英語アニメを見せる」という方法をおすすめしたいです。
実は、、、
2歳頃の幼児の英語教育は、無料のYouTubeで十分!
と言っても過言ではないほど、クオリティの高い動画がたくさんあるんですよ^^
今回この記事では、おすすめの英語アニメをたくさん紹介していくんですが、これらは実際に英語圏に住んでいたこともある「英語大好き」な先輩ママから教えてもらったアニメばかりなので、かなり自信を持って紹介できます。
ぜひ、参考にしてくださいね。
おうちでの英語学習はYouTubeで十分?メリット・デメリットは?


お家での英語学習に、YouTubeはすごく活躍してくれるアイテムです。
正直私は、
2歳頃の幼児の英語教育は、無料のYouTubeで十分!
と思っているぐらいです。
ただ全く注意点がないかというと、そうではありません。
まずはそれらを解説していきますね。
おうち英語にYouTubeを利用するメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
無料!!! 楽しい! 種類が豊富であきない ナチュラルな表現を身につけられる | 日本語の動画等見せたくない動画もおすすめに表示される 動画の視聴がやめられなくなる |
英語学習にYouTubeを活用する最大のメリットは「無料」であること。
いきなり高額な教材を買ってしまうと、「せっかく高いお金を投資したんだから、しっかりやらせないと・・・」と親は勉強させることに力が入ってしまいますよね。
でも強要すると、拒否したくなるのが子供です^^;



英語教材に関わらず、
親が子供のためにと買ったものは、無駄になりがち・・・
その点、YouTubeは無料なので気軽に始められますし、子供も大好きなYouTubeなら、楽しみながら英語に触れることができます。
子供に英語の勉強を継続させたいなら、楽しい!好き!が一番大事
また大人でも、英語学習のために映画やドラマを見る人が多いですが、アニメを通して、自然な表現を身につけられるのもいいですよね^^
一方、英語学習にYouTubeを使うデメリットですが、
子供に見せたくない動画(例えば日本語の動画)が関連動画が勝手に出てきてしまう
というのは最大の難点かもしれません。
ただこれに関しては、ちゃんと対処法があるので、後ほど詳しく解説しますね。
また、幼児にYouTubeを見せるということに抵抗のある親御さんもいらっしゃいますよね。
子供にYouTubeを見せるなんて、害だ!
とかよく言われますもんね^^;
でもこれは、子供がYouTubeを見ることに対し何の制限もかけず、何時間もぶっ通しで見させるから問題なのであって、親がしっかりと見る時間を管理していれば、問題はないと私は思っています。



YouTubeは見せてないけど、Eテレはずっと付けてるなんていうお家は結構あるよね^^;
違いはないはず・・・
それでもYouTubeに抵抗のある方は、CDを使って英語の聞き流しをするのもおすすめです。
こちらの記事では、おすすめの英語の歌を紹介しているので、ぜひ合わせてチェックしてみてください。


YouTubeを上手く活用する方法


英語学習にYouTubeを使う時に最大の難点となる
子供に見せたくない動画(例えば日本語の動画)が、関連動画が勝手に出てきてしまう。
という問題ですが、以下のようにYouTubeの設定を変更するのがおすすめですよ^^
・視聴を「登録チャンネル」に限定する
・自動再生をOFFにする
視聴を「登録チャンネル」に限定する
子供が関連動画をたどって英語学習と関係ない動画に流れないようにするため、
子供専用のYouTubeアカウントを作成(既存のアカウントを子供専用にするのもOK)
見せたい動画だけチャンネル登録する
「登録チャンネル」から視聴させる
ようにすると、不適切な動画(日本語・おもちゃ紹介チャンネルなど)が表示されにくくなります。
YouTubeには無限に動画がありますよね。
でも実は、、、
100個も200個も違う動画を見せるよりも、子供が好きなジャンルの動画を数個選び、それを繰り返し見ることの方が、インプットには効果的
と言われています。
登録チャンネルを作成するのは、そういった意味でも理にかなっているんですね。
自動再生をOFFにする
YouTubeの既存設定だと、1つの動画が終わると勝手に次の動画が再生される「自動再生」がONになっています。
ONのまま子供に見せていると、動画終了後に見せたくない動画が勝手に再生されてしまう可能性があるので、「自動再生」はOFFにし、1つの動画が終了したら「登録チャンネル」に戻って次の動画を選ぶようにするといいですよ。
「自動再生」をOFFにする方法は簡単で、
①動画を再生中に画面をタップ
②右上にある「自動再生のスライド」をOFFにする
「自動再生」をOFFにしておくと、動画の視聴時間を管理しやすいので、一石二鳥ですね。
【英語大好きママおすすめ!】2歳向け英語アニメ7選!
Peppa Pig(ペッパピッグ)


Peppa Pigといえば、イギリス版アンパンマンとも呼ばれる道徳的アニメ。
イギリスの子どもたちはみんなPeppa Pigを見て育つといっても過言ではないくらい、有名な作品です。
Maisy Mouse
Maisy Mouseはイギリスの有名な絵本作家Lucy Cousinsの絵本から生まれたアニメ。
前で紹介した「Peppa Pig」と同じぐらい、イギリスの子供がよく見る番組。
「Peppa Pig」よりも簡単な表現だけでストーリーが構成されているので、Maisy Mouseから見始めるのがおすすめ。
Yakka Dee!
ストーリーではないんですが、アニメとリアルの画像・動画を組み合わせて、様々な単語を繰り返しインプットしてくれる番組。
Baby Bus
The Bumble Nums
子供向け英語教材の販売を行っている日本の会社、「Super Simple」が作っているオリジナルアニメ。
3人の仲間が秘密の材料を探しに行き、Cooking Countdownに合わせて料理を1品作るというショートストーリーです。
Numberblocks
英語でも日本語でも、1,2,3…と数を数えられるようになったら見始めたいアニメ。
イギリスのBBCで放送されている知育アニメで、数の概念を楽しく学べます。
Alphablocks
前で紹介した「Numberblocks」の姉妹番組で、フォニックスが学べる知育アニメ。
リーディング力を鍛えるのに役立つアニメなため、3歳ぐらいから見るのがベストかもしれません。
まとめ
・子供に英語の勉強を継続させたいなら、楽しい!好き!が一番大事
・まずは無料のYouTubeを活用して、気楽に始めてみる
もちろん、ただYouTubeで英語のアニメを見せていれば子供が英語を習得するのかというと、そうではありませんm(__)m
でも子供が英語に興味を持つきっかけとして、YouTubeを活用するのはかなりおすすめです。
ぜひ今回紹介したアニメの中から、お気に入りを見つけてくださいね^^
お気軽にコメントをどうぞ