コロナが5類に移行し、今年の夏休みは遠出の旅行を計画している人も多いんじゃないでしょうか?
我が家は、夫の田舎が遠方ということもあり、今年2歳になる娘は既に3回飛行機を経験しています。
小さい子供を連れて飛行機に乗るって、かなりハードルが高いですよね!
そこで今回は、子どもと一緒に飛行機に乗る時のおすすめグッズ、おもちゃについて紹介していきます。
【子連れ飛行機】基本の持ち物リスト
まずは、子供と一緒に飛行機に乗る時に、必ず用意した方がいいものから紹介します。
これは、近くの公園に遊びに行くときに準備するものとほぼ変わらないです。
母子手帳
保険証
おむつ
おしりふき
着替え
おやつ
飲み物
殺菌・除菌シート・ジェル
おむつは、安心材料として手荷物で持っていきますが、飛行機の狭いトイレでおむつ替えをするのはなかなか大変です。
なので基本、飛行機に乗る前に替えておくことをおすすめします。
着替えも、必要な場合は揺れる飛行機の中で着替えさせる必要があります。
ゆったり目の脱ぎ着がしやすい洋服を準備するのがいいですよ。
我が家の場合は、頭から被るだけのワンピースをいつも手荷物に入れています。
また我が家では、旅行という特別感を出すため、おやつは多めに持っていくようにしています。
基本、娘はおやつを食べている時は静かなので^^;
飲み物も、国内線であれば手荷物として持って入れるので、必ず持って行っています。
というのも、事故防止のため子連れの人への温かい飲み物の提供は行っていない航空会社もあります。
また子供は上手に耳抜きができないですよね。
そんな時に、飲み物を使えばうまく耳抜きもできますよ!
もし、機内食が出るような長いフライトの飛行機に乗る方は、使い慣れているスプーンやスタイ、機内食が食べられなかった時ように離乳食やミルクを準備しているといいと思います。
【子連れ飛行機】あると嬉しいおすすめグッズ
次に、絶対ではないけど、あれば子供が機内での時間を楽しく過ごしてくれるおすすめのグッズを紹介します。
子供用ヘッドフォン
機内で過ごすにあたり、映画やアニメなどの動画を見る時間はどうしても長くなります。
子供には備え付けのイヤホンは使いにくいので、我が家では子供用のヘッドホンを用意するようにしています。
子供の耳への影響を考え、85デシベル以上の音量がでない音量調節機能が付いているものを選ぶといいですよ。
シールブック
我が家の娘はシール遊びが大好きなので、貼ってはがせるタイプのシールブックをいつも持っていくようにしています。
アンパンマンや着せ替え系のシールブック等、結構長い時間遊んでくれますよ。
お絵描きボード
一つのおもちゃだけでは飽きてしまう可能性が高いので、我が家では2つぐらいおもちゃを持っていきます。
娘の場合、シールブックに飽きた時はお絵描きボードを渡しています。
本物のクレヨンだと周りを汚す恐れがありますが、水やマグネットのおえかきボードなら大丈夫!
まとめ:【子連れ飛行機】2歳児におすすめ持ち物リスト
いかがだったでしょうか?
今回は、子供と一緒に飛行機に乗る時におすすめのグッズやおもちゃを紹介してきました。
ポイントは、いかに子供に静かに時間を過ごしてもらうか。
例えば、お気に入りの絵本を持っていくのもいいかもしれませんが、2歳だとまだ親が読み聞かせをする必要がありますよね。
そうすると、どうしても声を出さなければいけないので、周りの迷惑になってしまう。
なので私は飛行機には絵本は持っていきません。
ぜひ今回の記事を参考に、楽しい旅行を計画してみてください。
お気軽にコメントをどうぞ