SNSで話題の知育おもちゃ「マグビルド」。
子供用のおもちゃだし、トイザらスか西松屋に行けば買えるだろう♪
で、見つけられなかった人って、意外と多いんじゃないでしょうか。
実は、私もその一人でした^^;
実はマグビルドって、トイザらスでも西松屋でも、コストコでもイオンでも買うことはできないんです。

じゃあどこで買えるの?
ということで、
・マグビルドが買えるお店
・一番お得な買い方
を紹介していこうと思います。
マグビルドの購入はネット一択


早速ですが、マグビルドはどこで買えるんでしょうか?
結論を先にお話すると、
マグビルドが買えるのは、ネット通販のみです!
マグビルドを販売するキットウェルは、Amazon、楽天、Yahoo!にそれぞれ公式ショップを持っていて、マグビルドはこの3店舗でのみ買うことができます。(以下のリンクから商品ページに飛べます)
マグビルドを初めて買う方はベーシックセットが断然おすすめ
ボール転がしで遊びたい人はスロープセット・スローププラスがおすすめ
色の知育に力を入れたい人はカラーズがおすすめ
マグビルドはコストコやトイザらスで買える?


念のため(本当は通販のみというのを知らなかっただけ^^;)、子供用のおもちゃを売っていそうな店舗でもマグビルドを探してみたので、その結果もお知らせしておきます。
コストコでマグビルドは買える?
買えませんでした。
代用として、コストコではマグフォーマーが販売されています。
店舗によっては、売り切れている所もあるみたいなので、注意は必要です。
下記の記事では、マグビルドとマグフォーマーの違いを解説しています。
気になる方は、合わせてチェックしてみてください。


トイザらスでマグビルドは買える?
買えませんでした。
代用として、トイザらスではピタゴラスやパワークリックス等が販売されています。
下記の記事では、マグビルドとピタゴラスのの違いを解説しています。
気になる方は、合わせてチェックしてみてください。


西松屋でマグビルドは買える?
ちょっとしつこいですが、買えませんでした。
代用として、西松屋のオリジナルのマグネットブロックが販売されています。
その他赤ちゃん本舗やイオン、ヨドバシカメラ等、実店舗ではやっぱりマグビルドは買えません。
改めてになりますが、
マグビルドが買えるのは、ネット通販一択です
マグビルドを一番お得に買う方法は?
買える場所が分かれば、次は少しでもお得に買える方法が知りたいですよね。
2023年8月現在のマグビルドの全4シリーズの価格は、こんな感じです。
ベーシックセット | スロープセット | スローププラス | カラーズ | |
---|---|---|---|---|
価格 | 7,999円 | 7,699円 | 7,899円 | 12,499円 |
パーツ数 | 70 | 72 | 100 | 130 |
特徴 | パネルのみのシリーズ。パネルの種類が多いので、色々な立体図形が作れる。 | パネルとスロープが入ったシリーズ。立体図形とスロープを使った玉転がしができる | スロープ作りに特化したセシリーズ。スロープの種類が豊富なので、複雑なコースを作ることができる | 13色のパネルが入ったシリーズ。色彩感覚を培うことができる |
世の中にたくさんあるマグネットブロックの中では、比較的リーズナブルだと言われているマグビルドですが、それでも全部7,000円オーバー・・・



買い足しとかを考えると、少しでもお得に買いたい
そんな方にぜひおすすめしたいのが、
楽天のスーパーセールを狙い、ショップの買い回りでポイント還元を最大化する!
私は、これがマグビルドを一番お得に買える方法だと思っています。
詳しく紹介していきますね。
各モールで販売価格に差はある?
マグビルドが買える通販サイトは、
・Amazon
・楽天
・Yahoo!ショッピング
の3店舗です。
全てのショップを確認しましたが、通常販売時は全店舗同じ価格で、送料も無料でした。
ただ各モールで開催されるセール時には、割引率に結構差があったんです。
各モールでセール時の割引率に差はある?
Amazonなら「プライムデー」や「ブラックフライデー」、楽天なら「楽天スーパーセール」など、各モールでは年に数回ビックセールが開催されますが、そういったセールの時には、マグビルドも割引されることが多いようです。
過去の実績を表にまとめてみました。
Amazon | 楽天 | Yahoo!ショッピング | |
---|---|---|---|
割引が実施されたセールは? | ・プライムデー ・ブラックフライデー ・初売りセール | ・楽天スーパーセール ・初売りセール | |
セール開催の時期は? | ・1月 ・7月 ・11月 | ・1月 ・3月 ・6月 ・9月 ・12月 | |
割引率は? | 10%程度 ※過去には「34%引き」という実績も | 13%程度 |
Amazon


Amazonでは、初売りセール・プライムデー・ブラックフライデーといったビックセールの時にマグビルドが割引される
割引率は、各セールによって違いましたが、いつも10%程度の割引はあるようです。
ちなみに2022年のプライムデーは、ベーシックセットが34%も割引されていたようで、こういったチャンスは、絶対に見逃せないですよね。
また2023年のプライムデーでは、普段割引の対象になりにくい「マグビルドカラーズ」も10%オフになっていたんですよ^^
\キッズへのプレゼントに/
— みぃ*またの名をブロガー戦士みぃR🌙 (@mimom_blog) July 12, 2023
🧩マグビルド カラーズ🧩
☑︎知育にぴったり🤖
☑︎長く使える👏🏻
☑︎くすみカラーでおしゃ🥰
なかなか安くならないのにプライムセールで10%オフ!急げー!!
うちはスロープセット持ってて3y1yが激ハマりしてるから追加購入するよん🥳#adhttps://t.co/QfetmssybA
楽天


楽天では、スーパーセールの時にマグビルドが割引される
割引率は13%程度のことが多いようです。
Yahoo!ショッピング
私が調べた限りですが、Yahoo!ショッピングでは過去セールでマグビルドが安くなったという情報を見つけることができませんでした。
各モールのポイント還元率のに差はある?
まずは通常時のポイント還元率の比較してみます。
・Amazon:1%
・楽天:1%
・Yahoo!ショッピング:5%
一見すると、Yahoo!ショッピングで買うのが一番お得なように見えますね。
ただポイント還元といえば、楽天のポイントアップセールは欠かせないですよね。



ショップ買い回りで最大●●倍!のアレです。
最近開催されたポイントアップセールでの実績は、こんな感じでした。
実質25%オフ!
この時のお買い物マラソンでは商品自体の割引はなかったようですが、これが楽天スーパーセールになると・・・^^
やっぱり、マグビルドを一番お得に買う方法は、
楽天のスーパーセールを狙い、ショップの買い回りでポイント還元を最大化する!
ですね。
ちなみに、楽天のスーパーセールは年4回開催されていて、過去の実績からいうと、3月、6月、9月、12月に開催されることが多いです。
12月は、クリスマス商戦で売り切れてしまう可能性が大なので、9月頃に開催される楽天スーパーセールは狙い目かもしれないですよ!
ベーシックセット | スロープセット | スローププラス | カラーズ | |
---|---|---|---|---|
・2019年12月 ・2020年4月 ・2021年10月 ・2021年12月 ・2022年3月 ・2022年11月 | ・2021年10月 ・2021年12月 ・2022年11月 | ・2022年10月 ・2023年2月 | ・2022年10月 ・2023年2月 ・2023年5月 | |
売り切れの期間は? | 約1ヵ月 | 約1ヵ月 | 約2カ月 | 約1ヵ月~最長2カ月 |
売り切れやすい時期は? | ・11月~12月 ・3月~4月 | 11月~12月 | – | – |
2023年8月現在の在庫状況は? | 購入可 | 購入可 | 購入可 | 購入可 |
まとめ
今回は、マグビルドがどこで買えるのか?と一番お得に買える方法を紹介してきました。
・マグビルドが買えるのはネット通販一択
・マグビルドは楽天スーパーセールが一番お得に買える
記事を参考に、ぜひお得にゲットしてくださいね^^
マグビルドを初めて買う方はベーシックセットが断然おすすめ
ボール転がしで遊びたい人はスロープセット・スローププラスがおすすめ
色の知育に力を入れたい人はカラーズがおすすめ
お気軽にコメントをどうぞ