マグビルドカラーズまとめ!再販はいつ?どこで買える?口コミは?

【この記事で分かること】
・カラーズのメリット・デメリット
・カラーズの遊び方
・カラーズが買える場所
・カラーズの口コミ

マグビルドには、「ベーシックセット」「スロープセット」「スローププラス」「カラーズ」と全4シリーズがあります。

その中でも、インスタグラムで特に話題になっていて、お洒落ママ・パパに大人気なのがマグビルドカラーズです。

その人気ぶりから売り切れが度々噂されていますが、結論、2023年8月現在は購入可能!

今回は、カラーズのメリット・デメリットや遊び方、どこで買えるのかまで徹底解説していきます。

目次

色の知育におすすめ!マグビルドカラーズ

【マグビルド】カラーズ

2022年秋に発売されるとすぐに売り切れが続出し、最大2カ月待ちとまで言われたマグビルドカラーズですが、まずはセット内容とメリット・デメリットを解説していきます。

色の数パネルの
種類と数
 スロープの
種類と数
ボールの数対象年齢価格
13色3種類130枚3歳以上12,499円
メリットデメリット
パネルのカラーバリエーションが豊富
パネル数が130枚と大容量
作った作品をインテリアとしても楽しめる
ボール転がしができない

詳しく解説していきます。

豊富なカラーバリエーション

引用元:ninninninkatsu.com

カラーズと他のシリーズで最も違うのは、パネルのカラーバリエーション

なんと13色もあるんですよ!

カラーズ以外のパネルは原色に近い色合い

他の3シリーズのパネルは原色に近い色合いなんですが、カラーズのパネルは淡くくすみがかっていて、お洒落ですよね。

このお洒落な色合いが写真映えしたため、インスタグラムで話題になり、売り切れ続出となったみたいですね。

大容量130枚のパネル

カラーズのパネル数は130枚で、シリーズの中でも一番多い!

これだけのパネルがあると、かなり大きな作品が作れるのはもちろん、パネルを2枚重ね、3枚重ねにしながら作品を作ることもできます。

パネルを重ねる?

引用元:kitwell-jp.com

例えばこのお城、所々2枚重ねや3枚重ねになったパネルが使われているんですが、こうやってパネルを重ねることで、色に濃淡を付けることができるんです。

遊びながら色のグラデーションを学ぶことができるおもちゃなんて、なかなかないですよね。

これが、マグビルドカラーズが色の知育に最適と言われる一番の理由です。

インテリアとしても楽しめる

引用元:roomclip.jp

こんな感じで、お子さんが作った作品をインテリアとして飾っているお家が多いみたいです。

お子さんの自己肯定感が高まりそうですよね。

パネルが130ピースもあるので、インテリア用の作品を作っても、別の作品を作って遊ぶことができるのも、カラーズの魅力だと思います。

玉転がしはできない

マグビルドカラーズには、スロープやボールは付いてきません。

なので、、、

カラーズだけでは、ボール転がしのコースは作れません。

ボール転がしのコースが作れるスロープが付いているのは、「スロープセット」か「スローププラス」です。

ただマグビルドは全シリーズ相互性があり混ぜて遊ぶことができるので、複数のシリーズを持っておくのもおすすめです

ベーシックセットとスローププラスを組み合わせて作った作品

我が家には現在、ベーシックセットとスローププラスがありますが、子供がこれから大きくなって(現在2歳)、さらに色に興味がでてくるようであれば、カラーズの買い足しも検討したいないと思っています^^

マグビルドカラーズの遊び方は?

現在、我が家にはマグビルドカラーズはないので、どんな遊び方をしているのか、インスタで人気の投稿を調べてみました。

コロナ禍の長いおうち時間に、気になっていた「マグビルド カラーズ」を購入されたんだそう。

光がたっぷり入るお部屋で遊ぶとまるでステンドグラスですね!

色ごとにパネルを積みあげたお城は床にも反射して、飽きずにいつまでも眺めていられそうですよね。

これは、カラーズで作ったカラフルなカーペットなんだとか。

発案から作成まで2歳の娘さんが1人で行ったそうなんですが、どんな形に並べるか、どんな配色にするかを考える必要があるので、芸術的なセンスが磨けそうですよね^^

マグビルドカラーズは売り切れやすい?

マグビルドカラーズについてSNSの口コミを見てみると、

・マグビルド、すぐに売り切れだったけど、やっと買えた!
・マグビルドカラーズの再販はいつ?
・既に2カ月待つ・・・
・クリスマスにマグビルドを買ってあげたかったけど、間に合わず・・・
※Twitter及び楽天から引用
口コミは著作権の関係上、文章の意味はそのままに文言を変更して掲載しています

といったような意見がありました。

あさみ

そんなにいつも売り切れているの!?

と色々調べていると・・・

・2022年秋に「マグビルドカラーズ」と「マグビルドスローププラス」が新発売された
・待望の新シリーズだったため、売り切れ店が続出した

というのが真相でした。

ベーシックセットスロープセット スローププラスカラーズ
いつ売り切れた?
・2019年12月
・2020年4月
・2021年10月
・2021年12月
・2022年3月
・2022年11月
・2021年10月
・2021年12月
・2022年11月
・2022年10月
・2023年2月
・2022年10月
・2023年2月
・2023年5月
売り切れの期間は?約1ヵ月約1ヵ月約2カ月約1ヵ月~最長2カ月
売り切れやすい時期は?・11月~12月
・3月~4月
11月~12月
2023年8月現在の在庫状況は?購入可購入可購入可購入可

2023年8月現在の在庫状況ですが、カラーズを含め全シリーズ購入可能です。

マグビルドカラーズの購入はネット一択

【マグビルド】カラーズ

売り切れが続出するほど大人気のマグビルドカラーズですが、購入を考えた時に一つ注意しておかないといけないことが・・・

それは、マグビルド(カラーズ以外も全部)はトイザらスや西松屋といった実店舗では販売されていないということです。

マグビルドを公式に購入できるのは、下記の3つの販売店だけです。

・Amazonのキットウェル公式
・楽天市場のキットウェル公式
・Yahooショッピングのキットウェル公式

これは、マグビルドの販売元である株式会社キットウェルさんに直接聞いた情報なので、間違いありません!

ちなみに2023年8月現在、3つの販売店の在庫状況も確認しましたが、どの店舗も売り切れしているということはありませんでした。

ただ例年の傾向として、11月〜12月は売り切れになるモデル(シリーズ)も出てくるようです。

ベーシックセットスロープセット スローププラスカラーズ
いつ売り切れた?
・2019年12月
・2020年4月
・2021年10月
・2021年12月
・2022年3月
・2022年11月
・2021年10月
・2021年12月
・2022年11月
・2022年10月
・2023年2月
・2022年10月
・2023年2月
・2023年5月
売り切れの期間は?約1ヵ月約1ヵ月約2カ月約1ヵ月~最長2カ月
売り切れやすい時期は?・11月~12月
・3月~4月
11月~12月
2023年8月現在の在庫状況は?購入可購入可購入可購入可
あさみ

クリスマスプレゼントとして検討中なら、10月中に買っておくのが良さそうですね!

マグビルドカラーズの口コミは?

 総合評価 

メリットデメリット
お洒落でインテリアになじむ
色が可愛い、インスタ映えする
130ピースと大容量なので、兄弟で取り合いにならない
磁力が強い、作りがしっかりしている
親も一緒に楽しめる
ボール転がしができない
価格が高い
実店舗で買えない

総合得点の高さからも分かるように、購入者からの満足度はかなり高いおもちゃなので、気になっている人は全員購入しても、損はないでしょう。

子供のおもちゃに10,000円越えは・・・

と思う人もいるでしょう。

引用元:kitwell-jp.com

でも実は、マグビルドって、品質へのこだわりがすごいおもちゃなんですよ。

・日本メーカーのプラスチック原料を使用
・手を痛めてしまう可能性のあるバリは不使用
・日本の食品衛生法検査に合格
・強力で高価なマグネットをふんだんに使用
・安心の3か月保証(初期不良が対象)

20以上の提携工場をテストし、最良なパーツの仕上がりを実現する工場を採択。

品質マネジメントシステムの国際規格であるISO9001を取得した工場で最高品質の生産を行っております。

パーツにお子様の手を痛めてしまう可能性のあるバリなどは一切ございません。

マグビルド公式HP

これだけ安全面に配慮され、なおかつ130ピースの大容量とくれば、この価格にも納得じゃないですか?

まとめ

今回は、お洒落ママ・パパに大人気のマグビルドカラーズについてメリット・デメリットや遊び方、どこで買えるのかを徹底解説してきました。

これだけお洒落な色使いで、インテリアにまでできてしまうなんて、人気があるのは納得ですよね!

発売当初は売り切れ店続出だったようですが、2023年8月現在は購入可能です。

お子さんへのプレゼントとして、ハズさないおもちゃだと思います^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをどうぞ

コメントする

目次