
こんにちは!あさみです
海外への「親子留学」を目標に、毎日2歳の娘と英語を勉強中!
自分の経験をもとに「子どもの英語」に役立つコンテンツやノウハウを書いています!
2歳の娘が英語を始めて約半年が経ちましたが、常々思っているのが、
私ももっと自分の英語力を向上させたい!



ちなみに私の英語力は日本での英語教育は終了している
程度です^^;
YouTubeや英語教材など世の中には便利なものがたくさんあるので、正直私の英語力がいまいちでも娘の英語習得にはあまり影響はないとは思っています。
ただ、もっと一緒に英語を楽しみたいんですよね。
娘が通うスクールの先生と英語でコミュニケーションが取りたいし、いずれは「親子留学」にもチャレンジしたいという夢もあります。
ということで、自分の英語力を伸ばすべく、もう一度英語の勉強をし始めたんですが、その時に役にたっているアプリがあるので、紹介していこうと思います。
語彙力アップならmikan


英語力を伸ばすためには、やっぱり語彙力のアップは避けては通れないですよね。
今や様々な英単語アプリがリリースされていますが、私が今使っているのは「mikan」というアプリです。
mikanの最大の特徴は、教材の豊富さです
mikanには無料版だけで24種類、有料版まで含めると112種類の教材が用意されていて、「中学英語」や「大学受験」、「TOEIC」や「TOEFL」といった資格取得を目的とした教材まで用意されています。



目的が明確に分かれているのは、勉強しやすくていい
ちなみに、私は基礎英語からやり直したかったので、「中学英語(無料版)」を選んでいます。
単語帳のような操作性が癖になる


学生の頃、カードをめくるタイプの単語帳を手作りしませんでしたか?
mikanはまさに、そのタイプのアプリです。
操作はシンプルですし、知っている単語と知らない単語を素早く仕分けることができるので、効率よく勉強をすすめることができます。
またカードをめくる時間を細かく設定できるのも便利で、時間を短く設定しておけば、単語の意味を思い出すための瞬発力を鍛えることもできちゃいます。


ネイティブの発音も付いているため、リスニングやスピーキング対策としても活用できるんですが、例文が乏しいのはちょっと残念なポイントかもしれません。
mikanをダウンロードする
発音矯正ならELSA SPEA


ELSA Speakとは、人工知能が英語の発音を矯正してくれて、短期間でネイティブのように英語を話せるようになるアプリです。
ELSA SPEAKと聞けば「あぁ、あのアプリ^^」と言われるぐらい、英語界隈では有名なアプリなんですよ。
発音矯正なんて、専門の先生に発音を見てもらうしか、直す方法はないと思っていたんですが、今や人工知能が、自分の英語発音が通じるかどうかをチェックしてくれるんですよ^^
私がELSA SPEAKをおすすめする一番の理由は、
1日10分アプリを使って発音練習・発音矯正を繰り返すことで通じる英語発音をマスターできるようになる
という点です。



1日10分なら、仕事や家事、育児で忙しくても、
続けてみようと思えますよね^^
ELSA SPEAKには無料版と有料版がある
ELSA SPEAKには無料版と有料版があります。
無料アカウント | 3ヶ月会員 | 年間会員 | 永久会員 | |
できること | 25のレッスン(スキル、トピックの一部)自分で選択した英単語が学べる辞書機能 | AIコーチ機能 2,000以上の多彩なレッスン 個人に最適化されたカリキュラム 定期的な新コンテンツの追加 | ||
料金 | 無料 | ¥1,950 | ¥5,900 | ¥54,900 |
現在私は、無料アカウントのユーザーなのですが、十分使えています。
書いてある英文を読むと、自分の発音のどの部分が出来ていないかをかなり細かく指摘してくれ、スコア化(英語発音力診断)もしてくれます。



自分の達成度が目に見えるのは、
モチベーションアップには欠かせないですよね。
完全なる英語初心者や英語苦手意識が強い方には使うのに抵抗があるかもしれないですが、無料でも使えるので、試す価値のあるアプリですよ。
ELSA SPEAKをダウンロードする
読み聞かせの練習ならRead Along By Google


Read Along By Googleとは、子ども達が楽しく読むことを学べるように開発された、アンドロイド向け無料アプリで、メイン対象は、5歳以上の基本的なアルファベットの知識がある子供です。



メイン対象が5歳以上って、
ちょっと簡単すぎるかな?
なんて思いながら使ってみたら、しっかりレベル分けがされているので、一番難しいレベル4なんて、今の私だったら、読むのにちょっと苦労してしまうレベルのお話が出てきたりもします。


画像のように、書かれている文章を音読していくのですが、1文読むたびに右下の女の子が”Good”と褒めたり励ましたりしてくれます!



ちなみに赤の下線は、
私が上手く読めなかった単語です^^;
読めない文章や単語があっても、タップすればゆっくり発音してくれますし、うまく読めなかった単語は「一緒に読み直ししよう」と指摘もしてくれます。
そしてこのアプリの何が嬉しいって、全ての機能を無料で使えちゃうことです^^
オフラインでも使えますし、利用者情報の登録なども不要です。
ちなみにこれまでは、Android携帯にしか対応していなかったんですが、2023年10月現在は、ウェブ版(Beta)もリリースされています。
かなり気軽に取り組むことができるアプリなので、英語絵本の読み聞かせの練習をしたいなと思っているママ&パパは、ぜひ使ってみてください。
Read AlongのWeb版を使ってみる


まとめ
家事や育児と英語の勉強を両立するため、アプリをうまく活用する
私には現在2歳の娘がおり、絶賛「イヤイヤ期中」
また仕事もしているので、娘を寝かしつけながら自分も寝落ちしてしまうなんて日はざらです。
だからこそ、隙間時間で効率よく勉強できるアプリには、本当に助けられています。



目指せ!
親子留学!
仕事も育児も勉強も!頑張るママ&パパの参考になれば嬉しいです。
お気軽にコメントをどうぞ